2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

花の散り方

桜散る 梅こぼれる 桃潰れる 椿落つ

カキツバタの正花 季節の移り変わり

正花 山桜一種生

山桜の花が散って葉桜だった・・・ 苔木を使うときは、他にも太い枝を使い、つながるようにする。 桜は、あまり流したりせず、正統派に生ける。(ただし枝による)A cherry tree whose blossoms have fallen Cherry tree in leaf

自由花20080902 あずまや

トウゴマが唐傘みたい。クルクマを別な花に変えたい。花材 / Materials トウゴマ ミニクルクマ

正花正風体20080909

石化した柳の意匠性を捉えて、正花の型にはまらない作品作りができる。枝の動き、石化の強弱を見ながら、膨張したり省略したりしながら、作品をいけてみる。 姿を生かすことを心がけて、上中下段流しをすることもできる。花材 / Materials 石化柳 小菊

新風体20080812

見せ場を絞り込み、作品のモチーフをはっきりさせる。花材 / Materials −ティーリーフ ユキヤナギ ピンクトルコ

自由花20080624

[イメージは、噴水。ダンチクの先が机に着かないようにカットすればよかった。花材 / Materials ダンチク(段竹) 錦糸梅 グロリオサ キキョウ ダンチクはイネ科。竹ではない。多年生草木で海辺に自生し大群をなす。水揚げは難しい。

新風体20080603

花材 / Materials 美女柳 / Hypericum Chinense オクラレルカ / Iris ochroleuca トルコキキョウ / Texas Bluebell

自由花20080617

野に吹き抜ける初夏をイメージして。花材 / Materials 鷹の羽ススキ、ヤハズススキ(矢筈薄)/ Zebura grass, Miscanthus sinensis cv. Zebrinus カンゾウ(萓草)/ Hemerocallis fulva var.longituba (No-kanzo) キキョウ(桔梗)/ balloon flower シモツケ…

重陽の節句(菊の節句)

中国では奇数を陽と考え、陽が重なる日として重陽と呼んだ。(日本では奇数が陰) 「9月9日は暁方より雨少し降りて、菊の露もこちたく、覆いたる綿などもいたく濡れ、うつし香ももてはやされたる」枕草子 菊の被せ綿――9月8日の夜、菊の花に真綿を被らせ…

ススキと桔梗の交ぜ生

交ぜ生:お互いに補い合って、秋草の弱さを消す。

希望

花材 / Materials ガーベラ/Gerbera ナルコラン(ナルコユリ)/Polygonatum Falcatum トウガラシ/ Capsicum Annum (Pepper)

正花新風体060704

花材 / Materials ベルテッセン / Clematis Integrifolia オクラレルカ / Iris ochroleuca 姫水木(ヒュウガミズキ) / Corylopsis pauciflora

正花新風体 20091201

花材 / Materials ロウバイ(蝋梅)/Wintersweet/ 学名:Chimonanthus praecox フリージア / Freesia アイリス/Iris

自由花の写実的表現

自然の景観をイメージしてみる。 そこにある風、香り、湿度や気候が感じられる、そんな作品を生けてみる。

ツツジ一種生

山肌にツツジのかたまりの連なりが見える風景をイメージする。 枝に強弱をつけるようにする。

ハス

開葉 朽葉 種木葉 巻葉 浮葉奥州藤原氏の墓から、数百年ぶりに出てきた蓮の種に花が咲いた。蓮の種は、死んだ人が極楽に行けるよう願って入れられた。

20110405

モンステラの葉が大きすぎた・・・花器は下に石を入れて、上5cmはオアシス。花器の口からオアシスが2cm位はみ出すようにすると、横から花材を刺せる。花材 ストレチア モンステラ キウイのツル